Sparks inside of me

劇場に行くためにどこでもドアが欲しいミュージカルオタクの観劇記録と観るためのあれこれ

【観劇レポ】ミュージカル『伝説のリトルバスケットボール団』(전설의 리틀 농구단) @ Sougetsu Hall, Tokyo & Matsushita IMP Hall, Osaka《2024.2.16-2024.3.3》

ミュージカル『伝説のリトルバスケットボール団』(전설의 리틀 농구단)

 1日限りのプレビュー公演を観て、本公演への期待値が大いに高まった韓国創作ミュージカル『伝説のリトルバスケットボール団』(전설의 리틀 농구단, 以下一部『リトルバスケ』と略記) の日本初演草月ホールで上演された東京公演、松下IMPホールで上演された大阪公演の両方を合わせて5公演を観に行くことができました。公演回数を重ねるにつれて日に日に愛おしさが募ったキャスト、バンドの方々は以下のみなさまでした。

 スヒョン:橋本祥平さん
 ダイン:梅津瑞樹さん
 スンウ糸川耀士郎さん
 ジフン:吉高志音さん
 サンテ:太田将熙さん
 ジョンウ平野良さん

 キーボードコンダクター田中葵さん
 ギター:朝田英之さん
 ベース:澤田将弘さん
 ドラム:足立浩さん

キャスト、ミュージシャン、スタッフのみなさまが全員とても真摯で誠実に私が大好きな作品と向き合って届けてくれたことが伝わってくる素晴らしいプロダクションだったこと、大好きな作品に新しい命が吹き込まれて、新たな日本の観客のみなさまにも愛される作品になったことが感じられたこと。公演が終わった寂しさと素敵な公演を観れた幸せな気分との間で今はちょっとアンビバレントな気持ちです。

 公演中止になってしまった回も含めてスタンプを押してもらっていますが、私が劇場で観劇できた回は下記のリピータースタンプカード通り。これらに加えて大阪楽日である3月3日の公演の配信のチケットはマチネとソワレの両方を買って視聴済みです。

伝説のリトルバスケットボール団リピーターカード

 ミュージカルの簡単な作品紹介は2019年のソウル公演の観劇レポ、2023年7月のプレビュー公演の観劇レポで書いていますので、もしよかったらそちらも合わせてご確認ください。プレビュー公演の観劇レポでも韓国版と日本版の違いについて、全般的に書いています。

感想

 プレビュー公演の観劇レポでも書いた通り、去年1の7月の時点では自分が大好きな韓国創作ミュージカルの日本版が果たしてどうなるのか期待半分、不安半分だった私。素晴らしいプレ公演でその不安が完全に払拭された後は、本当に本公演を指折り数えて楽しみに待っている日々でした。満を持して上演された東京と大阪での本公演はプレビュー公演からさらにブラッシュアップされ、日本版ならではの特色がよりわかりやすく際立つような演出になっていると感じました。最初に韓国で作品に出会い、大好きになった私はどうしても韓国版との違いに注目してしまうので感想もその視点での内容が多くなっているのですが、その変化点が全然嫌ではなく、むしろ日本版ならではの新しい魅力に繋がっていると感じるのはプレビュー公演から一貫している所感です。

ビリーとの謎コラボの自作カウントダウン画像(ユニフォームは韓国版準拠)

 全般的な印象として、韓国版が観客に解釈を委ねる余白の部分が少し多めなのに対して、日本版は丁寧に観客への伝わりやすさ、わかりやすさを追求して作っているように感じました。

(以下、物語の核心に触れるネタバレや韓国版との違いのネタバレが含まれるためご注意ください)

「願う」ことと「見える」こと

 私が個人的に日本版『リトルバスケ』で物語の大きなポイントになっていると思うのは、主人公であるスヒョンをはじめとする登場人物たちの「願い」、そして何が「見える」のか、何を「見る」ことを選択するかです。いじめられる日々に絶望したスヒョンが助けてほしいと願いながら世界から消える(≒見えなくなる)ことを選んだ後、幽霊三人組に出会って彼らの願いを成就させるためのお手伝いをするのは原作の韓国版にもあった展開ですが、ダインがスヒョンの願いが何であるかを気にして聞き出そうとする描写は日本版で付け加えられたオリジナル要素です。幽霊三人組の「お願い」を聞いてやりたくもないバスケをやって、行きたくもなかった海に行ったのだから、自分を蔑ろにする人たちを消してほしいとスヒョンが願うことも元からあった流れですが、スヒョンからは「見えていなかった」ジョンウの長年の孤独な「願い」をスヒョンが知り、ずっとジョンウを「見ていた」三人組がジョンウに「見える」ようにしてほしいとスヒョンが「願う」ことも日本版ならではの展開です。

 痛みを抱えたジョンウの心中は「SOS信号 [Reprise]」のミュージカルナンバーで語られますが、冒頭で「SOS信号」を歌っていたスヒョンのパートがリプライズにも追加されたのはプレビュー公演でもなかった本公演での変化点。自分を「見て欲しい」と願うスヒョンと独り生き残ってしまった自分を「見ないで」と願うジョンウ、そんなジョンウを幽霊三人組がずっと見守っていたことを知ったスヒョンの対比が鮮やかで、スヒョンの「願い」の重みが一層増す変更だと感じました。

 15年の間、そばで見守ることはできても何かを誰かに働きかけることができなかった幽霊三人組が、突然スヒョンが願ったからといっていきなりそれができるようになるのはともすれば随分ご都合主義だと思われても仕方ない気もするのですが、ジフンの「人生で大切なこと」の三箇条2の大事な三つ目、「ただやるだけ!」がそこで上手く効いて、力を合わせて強く願ってやってみようとすればなんとかなるんだ、という説得力が妙にあって、そこがとても上手いなぁと毎回涙でグシャグシャになりながら唸っていました。

 実は最初から「見えていた」幽霊三人組の存在やスヒョンがいじめられているのを「見えないフリ」をしていたサンテが、それをスヒョンに明かして謝罪し、お詫びにスヒョンが確かに存在していることを主張できるホイッスルをプレゼントするのも日本版でのとても素敵な追加要素ですごくすごく大好きな部分です。

日本版ならではのそれぞれのキャラ立ち

 日本の『リトルバスケ』はダブルキャスト、トリプルキャストを基本としている韓国の公演とは違い、シングルキャストで公演を行っていた分、各登場人物の物語上の役割や性格の設定を役者さんのカラーが活きる形にすごく上手く寄せていると感じました。観る回数を重ねるごとにみんな大好きになった6人のキャストのみなさま。せっかくなので、それぞれの印象を書いていきたいと思います。

橋本さんのスヒョン

 橋本さんのスヒョンはすごく優しくていい子だなぁ、という印象がとても強いです。ものすごくキラキラしていて綺麗なイケメンさんなのにちゃんと気弱ないじめられっ子に見える演技の説得力もすごいし、幽霊三人組に憑依されたときに無理やり体を動かされている感じが見事に表現できている身体能力もすごいなぁと毎回観ながら思っていました。こう書いちゃうと何ですが、韓国版のカーテンコールでは最後に出てきて挨拶するのがジョンウ役の俳優さんであることにも象徴されるように、「主役はスヒョンじゃなくてジョンウなのでは?」と感じる部分があったのですが、日本版だとちゃんと間違いなくスヒョンが主役だと感じるんですよね。サンテと不器用に距離を詰めていく姿は見ていて本当に愛おしくなるし、彼の根底にある優しさがスヒョンが本来持っている芯の強さとして表出していき、最後にはしっかりとサンロクチームのキャプテンを務めている成長の過程と説得力が本当に良かったです。「一戦」後、ジョンウがスンウ、ジフン、ダインと再会を約束して別れの挨拶をした後に登場する橋本スヒョンの横顔の美しさと温かい微笑みの優しさには思わず息を飲みました。配信でその瞬間をアップで捉えてくれたことには本当に感謝です。

梅津さんのダイン

 梅津さんは6人の中で唯一別の舞台3でも拝見したことがある俳優さんだったのですが、本当に芸達者な方だなぁというのが強い印象で、ある意味予測不能で自由、振り切ったお笑い要員でもありながら締めるところは締めてしっかり泣かせてくれるのは梅津ダインならではだな、と毎回唸っていました。お芝居が上手い!バスケに対するやる気はないけど、バスケの練習をサボる理由を考えることに対しては全力な幽霊部員を演じているときは毎回あの手この手でジョンウコーチを困惑させていたので、今日は何をしてくれるんだろうと毎回ワクワクしていたのはきっと私だけではないはず。韓国版のダインはすごくふんわりとした人当たりまろやかな優しい男の子という印象が強いのですが、梅津さんのダインも相当に癖は強いですが周囲がよく見えている優しい子ですよね。日本版のダインには両親に黙って束草の海にやってきたという設定がありますが、それが頭にしっかりと刻まれた後に聞くアイスクリームの歌(「今さらごめんね」)はすごく抉られます。最後に「また、ね」とジョンウに告げるときのあの間がずるい。

糸川さんのスンウ

 ミュージカルのタイトル通り、『リトルバスケ』ではバスケの動きをする場面が多々ありますが、その大半はシュートが入ろうが外れようがファンブルしようがお話の筋には影響がないようにできています。が、生前バスケ部のエースだったスンウがその技を披露する「俺はお前のジョーダン」「ダンクシュート」などのミュージカルナンバーはそういうわけにもいきません。その分掛かっているプレッシャーも相当なものだったと想像しますが、毎回涼しげな顔でエースの実力を見せつけてくれたのはさすがです。レイアップがめっちゃ綺麗!余裕を感じるバスケのパフォーマンスとは対照的に、繊細な感情を表現豊かに映す大きな瞳の演技がとても印象的だった糸川さんのスンウ。きっと糸川スンウはとてもストイックで真面目、優しい子なんだろうなぁというのがそのちょっとした表情の端々に感じられて。きっとそれは演じているご本人の人柄が滲み出てきているんだろうなと想像し、勝手に甥っ子を見ているようなほっこりとした気分になっていました。ちょっとハスキーでありながら甘さもある歌声もとても素敵でした!

吉高さんのジフン

 6人のキャストの中ではマンネ4な吉高さんのジフンはその溌剌としたフレッシュさがとても眩しく、歌って踊っているときの表情がいつも本当にとても楽しそうで、公演を重ねるうちにそんな姿を見るのがとても楽しみな存在になっていきました。幽霊三人組の中ではソロで歌う曲が一番少ないため、ともすればインパクトが弱くなってしまうこともあり得るジフンですが、公演回数を重ねるごとにキャラ立ちに一番磨きがかかったように感じたのは吉高ジフンでした。「人生は先手必勝」でジフンが客席に向ける真っ直ぐな視線には不覚にもハートを撃ち抜かれ、推しているファンのみなさまの気持ちがわかる気がしました。このナンバーのダンスもとても好きで、特にスヒョンが「予告状」の内容を読み上げているときの動きが好きです。やんちゃだけど憎めない、元気いっぱいで明るい陽のエネルギーに満ちた吉高さんのジフン。一緒にいるだけで前向きなエネルギーをもらえるけど、それが決して押し付けがましくないように感じるのがなんだかとても不思議で、それが吉高さんご本人が持つ資質であって魅力なんだろうなぁと感じています。

太田さんのサンテ

 何を隠そう、日本版『リトルバスケ』の劇中に登場する学生さんたちの中で私の一番のお気に入りは太田さんが演じるサンテです。韓国版と日本版の登場人物を比較したときに性格の違いはそれぞれ大小ありますが、劇中の役割が一番大きく変わっているように感じるのがサンテなのでそんな所も影響しているかもしれません。一見、クールな現代っ子で人と人の関わりを斜に構えて見ているサンテには過去に期待して裏切られ、期待されて裏切ってしまった苦い経験を忘れることによって自分の身を守ってきたのではないかと思います。割り切ったドライな人間関係が楽だと言いながら、人一倍信頼できる仲間への憧れを抱いているように感じる太田サンテのスヒョンとはまた違った不器用な真っ直ぐさはとても愛おしく。一転、バスケへの情熱と愛だけはとてもストレートに表現したり、ポロッと漏れ出た本音はとても素直な太田サンテのアンバンランスさはとても人間らしくてかわいい奴だなぁとしみじみと感じるのです。そんなサンテをコミカルかつとても繊細な演技で演じていた太田さん。警備員のおじさんや区役員のコミカルな雰囲気もとても好きです。

平野さんのジョンウ

 『リトルバスケ』の影の主役と言っても過言でもないジョンウはこの作品の鍵となるとても重要で難しい役どころです。加えて極めて個人的なことを書くと、私が最初に韓国で観た親ジョンウは韓国の私の最推し俳優さんだったのでジョンウ役へのハードルは相当に高かったのですが、プレビュー公演から抜群の安定感で私を安心させてくれた平野さんのジョンウ。日本版のジョンウは韓国版のようにやさぐれてやる気のない毒吐きではなく、大人ならではのちょっとしたずるさはありつつも問題児たちに囲まれながらもめげずに頑張る優しくて良いコーチでしたが、日本版はスヒョンもとても優しい子なので、二人がリンクしていると感じるのにはちょうど良かったのだと思います。そんな二人なのでスヒョンが「バスケをやめたいです」と訴えた後のジョンウとのやりとりにはとてもグッとさせられました。5その後に続く「ダンクシュート」「伝説のリトルバスケットボール団」「SOS信号 [Reprise]」「一戦」の怒涛の展開の流れはジョンウ役の見どころですが、公演を重ねるごとに平野さんのジョンウが私好みのうるぼ6なジョンウになっていくので、平野ジョンウもすっかり大好きなジョンウになりました。あの場面はジョンウの時間が学生時代に巻き戻って、童心に帰れば帰るほど切ないですよね。平野さんは公演ごとのハプニングを絶妙な感じで拾ってくれるので、そんな部分も毎回楽しみでした。ダインぱぱを演じているときは、間近で演技を見ていても肩幅や背の高さが縮んだのではと感じる老け込んだ雰囲気が作れるのもすごい。

公演配信のありがたみ

 とてもコンパクトな草月ホールと比較して、松下IMPホールは客席数が多いので、東京公演のチケットと比較すると後方の全体が見渡しやすい席が多かった大阪公演のチケット。せっかくオペラグラスを新調したのにそれを遠征に持ってき忘れてしまったので、俳優さんたちの演技をアップで観ることができる動画配信のチケットも販売されたことは本当にとてもありがたかったです。見どころがたくさんある本作なので、一週間のアーカイブ期間があり、じっくりと公演を振り返れるのも大変ありがたく。大阪公演の配信のチケットは2024年3月10日の22時までは購入可能となっていますので、もしまだ未購入で興味を持たれた方はぜひ!ダイマしたいからこのコーナーを作ったのでぜひ!(←)

最後に

 韓国版と日本版で異なる部分はとても多いのに、それでも両方とも『伝説のリトルバスケットボール団』という本質を同じくする作品だと感じるのは、観劇後に心に残る爽快で温かな気持ちが同じだからなのかな、と思います。普通の人が普通に生きていても遭遇する悲しみ。以前から書いていることですが、『リトルバスケ』はそんな悲しみにそっと寄り添ってくれて、劇的に何かが変わるわけではないけど背中を押してくれて、大切な人を思い出させてくれる、そんな作品。今回の日本初演を私たちに届けてくれた俳優のみなさま、ミュージシャンのみなさま、スタッフのみなさまがこの作品に愛を注いで、大切にしてくれて、関わったことに誇りを持ってくださったこと。大好きな作品が日本の観客のみなさまから新たな愛を得たこと。韓国の作品のファンが日本版を観て、日本版での違う部分を日本版ならではの魅力だと捉えた感想をいっぱい発信してくれたこと。大好きな韓国ミュージカルが日本にやってくる形としてこれ以上の理想的な形は望めないのでは、と心から思っていて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。キャストのみなさまがカーテコールの挨拶で何度も語ってくれましたが、この作品が日本でも長く愛され、上演され続ける作品になることを願ってやみません。

 この作品の日本での門出に立ち会えたことをとても光栄に思うとともに、また近い未来に再会できることを祈っています。

1, 2分で書ける簡単な匿名アンケートを実施しています。よかったらご協力ください!    

  1. 2023年
  2. ジフンの「人生で大切なこと」の三箇条は、韓国版では「人生は先手必勝」で同じような内容のことが歌われますが、ジフンが三箇条を昔から信条として口にしていた描写は日本版オリジナルです。
  3. 石丸さち子さん作、演出の『ひりひりとひとり』
  4. 韓国語で末っ子の意味。막내
  5. 韓国版では該当の場面では自分には友達はいないと言ったスヒョンに対してジョンウが「大丈夫だ、俺にも友達はいない」と返すのですが、スヒョンは「そうだと思いました」という憎まれ口を返します。
  6. 韓国語で泣き虫の意味。울보